スマホなどによる「電子マネー決済」が主流になりつつある。私は地方に住んでいるが、それでも日々生活の中で現金を使う頻度が極端に少なくなってきた。
財布も完全に荷物と化し、一日中ポケットの中に眠っていることも少なくない。1ヶ月の生活サイクルでも、財布を出すのは飲み会の時くらいである。
そんなわけで、この際思い切って財布からマネークリップへと買い換えることを決意した。最低限の紙幣とカードのみ携帯し、あとは電子マネーで済ますのだ。
マネークリップと言っても、デザインも機能性も千差万別である。
調べながら色々と迷った結果、今回は少しお高めの「THE RIDGE」のマネークリップを購入。
マネークリップとしてだけではなく、カードケースとしての機能も備えた万能ガジェット。
実際に1ヶ月ほど使用してみたので、本記事でレビューしてみる。
「THE RIDGE」のファーストインプレッション
まずは開封から。
中身はマネークリップ本体と、カードの差し込み枚数の調整をするドライバー、あとはマニュアル各種。
カードを収納するのにキズがつかないよう、保護用のカードが二枚同封されていた。
本体。今回はアルミニウム製のブラックを購入。白色のロゴがダサい。
本体プレートにはスキミング対策がされており、クレジットカードなど磁気カードの情報抜き取りを防いでくれる…らしい。
地方ではあまり分からないが、通勤ラッシュなど人混みの中でも安心できる。
こちらはクリップ面。ホールド感は強めで、お札一枚から安定して挟むことができる。
日本紙幣のサイズでも、4つ折り、3つ折りなら収まる。枚数が多くなると2つ折りで挟む場合もあるが、それだと見栄えは悪くなる。
カードを挿入。こちらもゴムバンドによってしっかりとホールドしてくれる。耐久性は気になるところ。
免許証やクレカなどを入れてみる。写真はカード6枚+キズ防止カード2枚。
公表値は15枚まで収納可能。現実的なのは10枚程度だろう。
「THE RIDGE」を1ヶ月使用してみての感想
「THE RIDGE」を暫く使用してみた感想としては「正直オススメはできないかな…」である。
使用してまだ1ヶ月ほど。耐久性については不明点が多いが、デザインと使い勝手から考えても1万円以上の価値はないように思える。
デザインはアルミニウム製で、今後も使い込めば味が出てくるかもしれないが、今の段階では少し安っぽい。
カラーバリエーションは豊富なので、色次第ではチープさは補えるかも。
使い勝手にしても、ある程度想像していたがやはり使いづらい。使ってれば慣れるかもしれないが、そもそも使わないからコレに買い替えたわけなので、慣れるのには時間がかかりそうだ。
まぁ買ってしまったものは仕方ないし、安くもなかったので、暫く使い続けるつもりだ。
小銭はどうする
電子マネーが主流とはいえ、現金で支払うシチュエーションもゼロではない。
そういった場合、お釣りをどうするのか?
これは潔く、ポケットへ投入である。そして帰宅したらそのまま貯金箱へ。次の財布の資金とする。
コインケースを別に持ち歩いてもいいとは思うが、私のように月に1回あるかないかくらいだと、邪魔なだけなので別に必要はないかなと。ジャラジャラうるさいけど。
THE RIDGEの良いところ・悪いところ
とりあえず、実際に使用してみて気づいたポイントを紹介してみる。購入しようか迷っている人は参考にしてみてほしい。
良いところ
兎にも角にもスマート、これに尽きる。
サイズは免許証やクレジットカードと一緒。
カードの枚数が増えれば当然分厚くはなるが、サイズ感としてはフリスクなどのタブレットケースと同じ感覚。ポケットに入れても違和感なし。一瞬無くしたかと思って不安になるレベルだ。
サイズは85㎜×55㎜。トランプくらいのサイズを想像していたが、思いのほか小さい。
悪いところ
クリップが気になる
カードを取り出す際には、凹んだ部分を親指で押し出す必要がある。そうするとクリップ部分が手のひら側に来てしまう。(左手の場合)
紙幣をクリップに挟んだ状態だと、紙幣が手のひらに干渉してしまうのだ。
私は右利きなのだが、左親指でカードを押し出して、右手でカードを取り出すことが多い。
そうするとクリップ部分が手のひらに干渉してしまうので、紙幣がズレたりと気になってしまう。
しっかりホールドしているとは言え、ズレ落ちるかもというストレスが発生する。
それに少なからず紙幣への痛みも与える。そもそも電子マネー化で紙幣の入れ替わりが少なくなっているため、いざ使いたいと思ったときにボロボロになっている時も。
当然と言えば当然だが、財布に比べてお金が傷みやすいのには注意が必要である。
カードが取り出しにくい
上記のクリップのこともあって、肝心のカードの取り出しにストレスを感じる。
カードを抑えるバンドもかなりキツイので、取り出すには慣れも必要だ。
まとめて取り出すのは簡単だが、挟み込むには1枚1枚挿入する必要がある。
楽観的に考えれば、あまり使うこともないので「使い勝手の悪さは大した問題ではない」という見方もできる…。しかし普段からカードの使用頻度が多い人には死活問題だろう。
また、カードを差し込む場合、クレジットカードのように硬いカードであれば問題ないが、ポイントカードのような柔らかいタイプは注意が必要である。
差し込む際に折れやすいので、ポイントカードを多く携帯するポイントマニアは気をつけるべし。まぁ、最近はポイントカードもアプリ化が進んでいるので、一度整理してみるのもいいかもしれない。
まとめ
という感じで、メリットよりも使い勝手の不便さが目立ってしまう「THE RIDGE」
特に、普段からカードを頻繁に出し入れする人にはオススメしにくいアイテムだ。
メリットとしては、外出時には財布の煩わしさから開放されるので、できるだけ荷物を持ちたくないミニマリストには丁度いいかもしれない。
でも価格は高すぎ。
どーせポケットに入ったままなのだから、類似品の安物でも事足りるかも。
でも中身は貴重品になることが多いだろうから、セキュリティ面と予算を天秤にかけて考えるのがいいだろう。
とりあえず私は、次のマネークリップを探しつつ、「THE RIDGE」を使うことにする。