META Quest 3対応アクセサリー完全ガイド|収納・快適・没入感アップにおすすめグッズ一覧

今回は、META Quest 3をもっと快適に、もっと楽しく使うためのアクセサリーをたっぷり紹介していきます。

「フェイスカバーとかストラップとか、いろいろあるけど何を選べばいいの?」

「長時間プレイするとちょっと疲れる…もっと快適にできないかな?」

そんなふうに思ったことがある方に向けて、実際に使ってよかったものや評判のいいグッズを、カテゴリ別にわかりやすくまとめました。

収納・装着感・没入感アップまで、あなたのVR体験をグレードアップしてくれるアクセサリーがきっと見つかるはず!

初心者の方にもわかりやすく紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1. 基本アクセサリー

META Quest 3を買ったら、まずチェックしておきたいのがこの基本アクセサリー

「とりあえず本体だけで遊び始めたけど、ちょっと不便かも…?」と思ったタイミングで導入すると、快適さがぐっと変わります。

■ フェイスカバー

フェイスカバーは肌に直接触れる部分なので、実はかなり大事なアクセサリー。

標準のままだと汗を吸いやすかったり、洗いにくかったりで、衛生的にちょっと不安な人も多いはず。

  • シリコン製ならサッと拭けて清潔キープ

  • クッション入りなら長時間でも痛くなりにくい

  • 汗っかきの人や家族で共用する人は複数枚あると安心

AMVR Quest 3対応 フェイスクッション(MODE 1)

長時間プレイでも“快適さ”をキープしたい人におすすめ!

PU素材×アイスシルクフォームの組み合わせで、ひんやり心地よい肌触り&通気性抜群。汗をかきやすいVRセッションでもムレにくく、集中力をしっかりサポートしてくれます。

さらに、光漏れを抑えて没入感アップ!専用インターフェースブラケット付きで、パッドの交換もスムーズ。見た目もスマートで、洗えるから清潔に保てるのも嬉しいポイント。

👉 快適・クールな装着感で、じっくり遊びたい派にピッタリ!

TanReginal Meta Quest 3用 フェイスパッドセット&アクセサリー

「保護」と「使いやすさ」にこだわる人へ。

肌にやさしいソフトシリコン製のフェイスパッドは、防汗設計で汚れにくく、サッと拭くだけでお手入れ簡単。光漏れも最小限に抑えてくれるので、プレイ中の集中力もバッチリ!

さらに、EVAレンズキャップで大切なレンズをしっかりガード。ロッカーキャップはセンサーを妨げず、しっかりフィットしてズレにくい安心設計。洗えるので衛生面も◎。

しかも、価格が手頃だから家族で複数台使っている方にもぴったり!家族それぞれ専用に揃えて、みんなで快適なVRタイムを楽しもう。

👉 コスパ重視&家族みんなで使いたい人におすすめ!

■ ヘッドストラップ

標準のソフトストラップ、実はちょっとズレやすかったり、重みで疲れやすかったりしませんか?

そんなときは、強化型ストラップやバッテリー付きモデルがおすすめ!

重さのバランスがとれて首への負担が減ったり、長時間プレイにも対応できるようになります。

  • ダイヤル式でサイズ調整がラク

  • バッテリー付きならプレイ時間も延長!

  • サードパーティ製は価格がお手頃なものも多いのでチェックする価値あり

Maecker VR ヘッドストラップ(Meta Quest 3 / 3S用)

コスパ重視ならこれで決まり!

しっかりとした安定感がありながら、価格は抑えめ。初めてのヘッドストラップ交換にもぴったりなエントリーモデルです。後頭部をしっかり支える設計で、動きが多いゲームでもズレにくく、調整もスムーズ。

Meta Quest 3 / 3S専用設計で装着感も問題なし。リーズナブルながら、しっかり機能を押さえているのが魅力です。

👉 家族で複数そろえる時や、なるべくコストを抑えたい人にピッタリ!

KIWI design K4 ヘッドストラップ(Meta Quest 3 / 3S用)

軽さと快適さのバランスが取れたミドルモデル!

K4は、しっかりとしたホールド力とフィット感で、純正ストラップからのアップグレードに最適。長時間のプレイでも疲れにくい設計で、頭部全体をやさしく包み込んでくれます。

見た目もスタイリッシュで耐久性も◎。Meta Quest 3 / 3Sにしっかりフィットし、エリートストラップの代わりとして安心して使えます。

👉 見た目・快適性・安定感のバランスを求める人におすすめ!

KIWI design H4 Boost バッテリーストラップ(Meta Quest 3 / 3S用)

「快適さ」と「プレイ時間」を両立したい人へ。

後頭部に内蔵されたバッテリーで、長時間プレイ&重量バランスの最適化を実現。

前後のバランスが取れているため、顔への圧迫感が軽減され、快適な装着感が続きます。

さらに、通気性に配慮したデザインでムレにくく、PUクッションでしっかりフィット。

高速充電にも対応し、プレイ中の電池切れの心配もなし。

👉 長時間でも快適にプレイしたい、こだわり派におすすめのハイスペックモデル!

■ レンズ保護フィルム

意外と忘れがちだけど、レンズはMETA Quest 3の命ともいえる部分

ちょっとした擦れやホコリでも傷ついてしまうので、フィルムで保護しておくのがおすすめです。

  • 傷防止・ホコリよけに◎

  • 反射防止タイプなら見え方もクリアに

  • 気泡が入りにくいタイプを選ぶと貼りやすい

CloudValley Meta Quest 3用 アップグレードカメラレンズ保護フィルム(HD強化ガラス+ダストカバー)

大切なカメラレンズをしっかり守るならこれ!

CloudValleyの保護フィルムは、Meta Quest 3のカメラ部分をキズやホコリから守る強化ガラス製。

高透明HDクリアタイプで、カメラの性能を損なうことなく、しっかりガードしてくれます。さらに便利なダストカバーマスク付きで、装着も安心。

貼り付けは簡単&落ちにくい設計なので、プレイ中のズレも心配なし!

👉 カメラ保護をしつつ、クオリティも妥協したくない人におすすめ!

AMVR Quest 3対応 レンズ保護セット(スクラッチ防止リング&メガネ用フレーム)

レンズの傷も、メガネの接触も、これでバッチリ防げます!

AMVRのレンズ保護セットは、レンズカバー+メガネ保護リングの組み合わせ。近視の人がそのままメガネでプレイしても、レンズに傷が付きにくく安心。リングでしっかりスペースを確保しつつ、ホコリや汚れの侵入も防止してくれます。軽量設計で取り外しも簡単!

👉 メガネユーザーや、レンズをとにかくキレイに保ちたい人にピッタリ!

2. 体験を進化させるアクセサリー

基本アクセサリーを揃えたら、次はVR体験そのものをグレードアップしてくれるアクセサリーをチェックしてみましょう。

「音の迫力が足りない」「プレイ時間が短い」「収納がごちゃつく」そんな悩みも、ここで紹介するアイテムで一気に解決できるかも!

■ イヤホン

META Quest 3にはスピーカーが内蔵されていますが、より深い没入感を求めるなら専用のオーディオ機器が◎

周囲の音が気にならなくなるだけでなく、音の迫力も段違いです。

  • 有線タイプは音の遅れがほぼなく、タイミングが大事なゲームや映像にも安心

  • ワイヤレスタイプはコードが邪魔にならず、動きやすくて快適

  • 軽くて耳にフィットするかどうかも大事。長時間の使用でも疲れにくいものを選ぼう

final (ファイナル) E500 カナル型イヤホン【VR・バイノーラル・ASMR・360°オーディオ推奨】

没入感のある音体験を求めるなら、この一本。

finalのE500は、立体音響やバイノーラル音源との相性が抜群。音の定位感や広がりをしっかり感じられる設計で、VR映像にぴったりです。有線接続なので遅延の心配も少なく、シンプルな構造で軽くて耳にフィットしやすいのも嬉しいポイント。

👉 音の細部まで楽しみたい人や、集中してコンテンツに浸りたい人におすすめ!

PRISMXR Vega T1 無線ゲーミングイヤホン【Meta Quest 3 / 3S / 2・PS・Switch・PC対応】

ワイヤレスでも、音も反応も妥協したくない人へ。

Vega T1は、25msの超低遅延モードを搭載したゲーミング向けイヤホン。Bluetooth接続で2台同時にペアリング可能なので、ゲームと通話の切り替えもスムーズ。11mmドライバーによる迫力のあるサウンド、高速充電&最大24時間再生、防滴仕様など、機能面も充実しています。

👉 快適さと機能性の両立を求めるワイヤレス派にぴったりの一本!

■ バッテリー拡張・充電ドック

「気づいたらバッテリー残量が少ない…」というのは、VRユーザーあるある。

そんなときに便利なのがバッテリー内蔵ストラップや充電ドックです。

  • バッテリー一体型ストラップは長時間プレイに最適

  • 充電ドックなら置くだけで毎回フル充電、ケーブルの抜き差し不要

  • コントローラーも同時に充電できるセットもあるので要チェック

BOBOVR S3 Pro バッテリーストラップアクセサリー

VRをもっと快適に、もっと長く楽しみたい人におすすめのストラップアクセサリー。ヘッドバンドに装着するバッテリーパックは大容量の35Whで、長時間のプレイでも電池切れの心配なし。さらにホットスワップ対応だから、プレイ中でもバッテリー交換が可能です。

ユニークなのは、頭を冷やす「ヘッドエアコン」付きなこと。長時間の装着によるムレや不快感を軽減し、涼しく快適なプレイ環境を保ちます。

👉 電池切れもムレも気にせず、好きなだけVRの世界に没頭したい人にぴったりのアイテムです!

 Growalleter Meta Quest 3S / Quest 3 対応充電ドック

VRゴーグルやコントローラーの充電、つい忘れがち…という人にぴったりなのがこの充電スタンド。ヘッドセットとコントローラーを同時に充電できるので、遊びたいときにすぐ使えるのが魅力です。

Type-C接続&LEDランプ付きで、充電状況もひと目でチェックOK。さらに過充電防止機能つきだから、つなぎっぱなしでも安心です。しっかりした作りで、見た目もシンプルなスノーホワイトのデザインはお部屋にも自然になじみます。

👉 ごちゃつきがちなVR機器をスマートにまとめて管理したい人におすすめのアクセサリー!

3. おまけ:あると嬉しい便利グッズ

最後に、あったらちょっと嬉しい+αなアイテムたちをご紹介します。
なくても困らないけど、あると「おお、便利…!」ってなるものばかり。快適さや使いやすさをさらにワンランク上げてくれますよ。

■ コントローラーグリップ・カバー

動きが激しいゲームをプレイするなら、グリップ力のあるカバーや滑り止め付きのアクセサリーは必須
手汗をかいてもすべりにくくなり、うっかり落下やすっぽ抜けのリスクも減らせます。

  • シリコン素材やラバー加工でしっかり握れる

  • ストラップ付きモデルならさらに安心

  • 手のサイズに合ったタイプを選ぶと操作性アップ

 AMVR Quest 3 / 3S 用コントローラーグリップカバー

白熱したプレイ中、コントローラーが手から滑りそう…そんな不安を解消してくれるのがこのグリップカバー。手にしっかりフィットする滑り止め設計で、激しい動きでも操作が安定します。

さらにうれしいのが、カバーをつけたまま電池交換ができる便利な設計。プレイのたびに外す必要がないので、手間も少なくストレスフリーです。シリコン素材で手触りもやわらかく、長時間の使用でも快適。

👉 より快適に、よりスムーズにVRを楽しみたい人にぴったりのアクセサリーです!

■ プレイエリアマット(床マット)

VR中は現実の距離感がつかみにくくなるので、**プレイ範囲の感覚を掴むための「床マット」**もあると便利。
足元にマットがあることで、移動しすぎたり家具にぶつかったりするのを防ぎやすくなります。

  • 足元の感覚でプレイ範囲がつかみやすくなり、移動のしすぎを防げる

  • クッション性で足や膝の負担を軽減し、長時間プレイも快適

  • 防音・防振効果で、階下や周囲への音の配慮や床の保護にも◎

MRG トランポリンマット(120cm×120cm・厚さ6mm)

もともとはトランポリンやエクササイズ用に作られたマットですが、**VRとの相性も抜群!**足元に敷くことで、プレイ範囲の感覚をつかみやすくなり、家具への接触や移動しすぎを防ぐことができます。

サイズは120cm × 120cmと広めで、フィットネス系のVRにも十分対応。厚さ6mmのクッション性があり、足への衝撃を和らげるとともに、防音・消音効果で下の階への音も気になりにくくなっています。裏面には滑り止め加工もあり、安全面も◎。

👉 トレーニングにもVRにも使える、汎用性の高いフロアマットを探している方におすすめです!

■ 収納ケース

META Quest 3は繊細な機器なので、持ち運びや保管時の保護はとても大事です。
ハードケースなら衝撃から守れますし、小物の整理もしやすくなります。

  • 本体+コントローラー+ケーブルがひとまとめに入る収納性

  • ハードタイプなら旅行や出張にも安心して持ち運べる

  • クッション付きでキズ・ホコリ対策もばっちり

Aubika キャリングケース – 軽くてコンパクト、持ち運びもラクラク!

Meta Quest 3 / 3Sを気軽に持ち運びたいなら、このキャリングケースがおすすめ。軽量かつスリムな設計で、バッグにすっきり収まりやすく、旅行や外出先での収納にぴったりです。

中はしっかりクッション入りで、VRゴーグルやコントローラーをやさしく守りながら収納。さらに、Quest 2やPico 4にも対応しているので、複数の機種をお持ちの方にも便利です。

👉 普段使いしやすい軽量ケースを探している方におすすめの一品!

Lykus Titan OQ200 ハードケース – 大切な機材をガッチリ守るタフな相棒!

移動中の衝撃や水濡れが心配なら、このハードケースが心強い味方。防水・耐衝撃設計で、Meta Quest 3 / 3SやQuest 2をしっかりガードします。内部もぴったりサイズで、公式エリートストラップ付きの本体もすっぽり収納可能

丈夫さに加え、取っ手付きで持ち運びやすく、アウトドアや長距離移動にも安心。機材を安全に保管・輸送したい方に最適です。

👉 VR機器をしっかり守って長く使いたい人にぴったりの保護ケースです!

おわりに

というわけで、今回はMETA Quest 3をもっと楽しむためのアクセサリーたちをたっぷりご紹介しました。
気になるアイテムはありましたか?

VRはまだまだ進化の途中。でも、ちょっとしたアクセサリーを足すだけで快適さや没入感は一気にアップします。
ぜひ自分にぴったりのアイテムを見つけて、より楽しいVRライフを送ってくださいね!

Anker公式オンラインストア

ガジェットをプレゼントするなら『Anker GIFT』

  • 特別な日のプレゼントに ガジェットギフトで叶えるAnkerのある生活。
  • 米国・日本・欧州のEC市場でトップクラスの販売実績を誇る“充電”のリーディングブランド!

\ 詳細はこちら /