スマートプラグの便利な使い方【アレクサと一緒がオススメ】

最近スマートホーム用のガジェットが多くなってきた。

その中でもスマートプラグは比較的お手頃価格で購入する事ができるため、スマートホームの入門にはもってこいのガジェットと言える。

しかし、使い方を理解してから購入しないと、ただの銭失いになってしまうことも。

今回は、そんなスマートプラグを上手く活用する方法を紹介してみることにする。

関連記事

今回は、自宅を簡単にスマートホームに変える事ができる、オススメの便利アイテムを紹介していく。 スマートホームとかアレクサとか、聞いたことはあるけど実際どんなのがあるの?って人は、ぜひ参考にしてみてほしい。 スマートホーム化にオススメ[…]

スマートプラグとは?

そもそも、スマートプラグって何ぞ?って人のために簡単に説明。

照明やサーキュレーターなど、接続した家電をIoT化する(ネットにつなぐ)ガジェットのこと。

もう少し説明すると、家電とコンセントの間にスマートプラグを噛ますことで、電源のオンオフを遠隔制御する事ができるようにするもの。

スマートプラグの便利な使い方

スマートプラグをガジェットに接続し、そこからアレクサ(スマートスピーカー)で制御するのがスマートプラグの一番効果的な使い方。

何の捻りもない答えではあるけど、このシンプルさがスマートプラグ最大のメリット。

電源を点けるのに本体まで近づかないといけない労力は、スマートプラグを使えばその殆どが解消される。

「それだったらリモコン付きの家電と変わらんやん」って思うかもだけど、そもそもリモコン機能がないようなガジェットに付加価値を持たせるのが、スマートプラグの使い方。

それにタイマー機能を付属させたり、他のガジェットと連携させたりと、安かろう悪かろうの簡易ガジェットが、スマートプラグを接続することで優秀な高機能ガジェットへ変貌を遂げる。

アレクサの定形アクション機能が便利でオススメ

Amazon Alexa

Amazon Alexa

AMZN Mobile LLC無料posted withアプリーチ

 

スマートアプリ「アレクサ」には定型アクションと呼ばれる機能がある。

その定型アクションを使うことで、スマートプラグの起動条件を細かく設定することも可能。

タイムスケジュールはもちろん、他の家電に連動して同時に起動する事もできる。

デスク周りの一括管理

例えば、デスクライトや卓上扇風機、間接照明など細々したものが多くなりがちなデスク周り。

それらをアレクサでまとめて登録しておけば、タップ一つで簡単に管理する事ができるようになる。
※もちろん個別の管理もできる。

防犯対策に照明を遠隔操作

他にも、帰宅時間が遅くなりがちな人などは、夜に出先から照明のスイッチを点けることで、防犯対策もできたりする。

私の場合はいちいち操作するのも面倒なので、タイマーを設定して、夕方になったら自動で照明が点くようにしている。

夜に帰宅してもいつでも明るい部屋が迎え入れてくれるのでオススメ。

スマホの操作が面倒くさい?

そんな人には音声操作が可能になる、スマートスピーカーがオススメ。

私はAmazonの「Amazon Echo」を使っているけど、GoogleHomeなども該当する。

スマートスピーカーを導入すれば、「アレクサ、〇〇点けてor消して」でスマホを触る必要すらなくなる。

関連記事

Amazonのアレクサこと、Echo Show 5を購入してはや1ヶ月。 嬉しいことに毎日活用することができており、今のところ買ったことに後悔はない。 ※私が購入した時は「2台購入で50%オフ」、つまり実質1台無料キャンペーン中だった。[…]

もしくはしゃべるのが面倒くさいって人は、NFCタグシールもオススメ。

スマホをかざすだけでいろいろ出来るようになる。

関連記事

NFCタグシールとiPhoneを使って、照明関係のスマート化に成功したので、今回はその手順を紹介してみる。 NFCタグを使って何するの? スマホをNFCタグにかざして、カッコよくスマート家電を制御する。それだけ。 私の場合、すでに[…]

スマートプラグの注意点

遠隔操作できると面白くていろいろと試したくなりがちだけど、気を付けないといけないのが、冬場などに活躍する暖房器具。

例えば、こたつや電気ストーブなどの使用には注意が必要。

消し忘れを防止するという意味では便利なガジェットとなり得るけど、逆に知らない間に点けっぱなしになっていたという事態も招きかねない。

暖房関連の家電を接続する際は、あくまでも補助機能として使用し、基本は本体側で電源を切るようすること。

そもそもスマートプラグと暖房器具を接続すること自体禁止されていることが多いので、事前に取扱説明書をよくチェックしておいたほうがいい。

エアコンやテレビはスマートリモコンを使う

スマートプラグの機能は電源のオンオフのみなので、エアコンなどリモコン操作が必要な家電には向いていない。

その場合は、リモコンをまとめて登録できるスマートリモコンがオススメ。

 

例えば、アレクサの定型アクションだと次のような事もできる。

・エアコンを点ける→サーキュレーターを起動
・朝の起床時間に合わせてエアコンとテレビを点ける→出勤時間に消灯
連携機能を使えば一回の操作で複数の家電やガジェットを操作できるし、タイマー機能を使えば操作する必要すらなくなる。

最初の設定に少し癖はあるけど、いろいろ試すうちにすぐに慣れるだろう。

スマートプラグはどれがオススメ?

私が購入したのはAmazon純正スマートプラグだけど、類似品でも機能に大差はないから価格で選んだので大丈夫。

でも、スマート家電は初期設定に専用アプリをダウンロードする必要があるので、メーカーがばらけるとアプリ管理が面倒くさい。

本製品だとアプリをアレクサで統一できるので、それこそスマートである。

アプリへの登録もかんたん

純正品だとかんたんに登録できるというメリットもある。

登録手順は次の3ステップだけ。

1. スマートプラグをコンセントへ接続。
2. アプリ「Amazon Alexa」を開く。
3. デバイス一覧から登録。

5分もかからないうちに設定が完了する。

※デバイス登録する際にWi-Fiのパスワードが必要になるので、メモを用意しておくこと。

スマートプラグで快適な生活を

お手頃価格で簡単に取り付けできるスマートプラグは、スマートホームの第一歩としてかなりオススメ。

まだスマート家電の快適さを知らないのであれば、この機会にぜひ挑戦してみてほしい。

関連記事

今回は、自宅を簡単にスマートホームに変える事ができる、オススメの便利アイテムを紹介していく。 スマートホームとかアレクサとか、聞いたことはあるけど実際どんなのがあるの?って人は、ぜひ参考にしてみてほしい。 スマートホーム化にオススメ[…]

家具・家電をお得にレンタル・サブスクするなら「airRoom」

『airRoom』3つのポイント!

  • コーディネートされたワンランク上の空間をそのままレンタル!
  • 返却期限なし。何個でも使いたい放題!
  • 返却・購入・交換、すべてが自由!

月額500円からデザイン家具を使い放題!
\ 詳細はこちら /

最新情報をチェックしよう!